旅行中に大量に撮影した大切な写真をうっかり消してしまった時の衝撃は言葉にはできません。
先日、ヨーロッパ旅行中に撮影した写真のなぜか「エストニア」で撮影した部分がすっぽりと消えてしまっていました。
カメラのSDカード、パソコンの画像フォルダや外付けハードディスクのすべてを探しても見つからず。
パソコンのごみ箱もくまなく探しましたが、跡形もなく消えてしまっていました。
そして、ネットで調べまくった結果「フォトリカバリー9.0plus」というソフトがあるという事を知り使ってみました。
今回は大切な写真を復元してくれた神ソフトのフォトリカバリー9.0plusについてレビューを書きたいと思います!
目次
写真を消してしまった経緯
普段から旅行写真のバックアップには気を付けている私は、カメラのSDカードから外付けハードディスク、Google フォトへコピーして三重にバックアップを取っています。
今回はカメラSDからハードディスクへコピーする時に、写真をコピーではなく移動をしてしまいました。
そして、ハードディスクへ移動した写真を何かの間違いでエストニアの写真フォルダを丸ごと削除してしまった模様。
Google フォトにバックアップを取る前で、もうお手上げ状態でした。
フォトリカバリー9.0plusとは
ネットで調べまくって発見したフォトリカバリー9.0plusは、消してしまった画像を復元できるソフトで、
使ってみたら 機械オンチの私でも、簡単に復元作業ができるほど簡単でした。
写真以外にも、音楽や映像データも復元できます。
色々調べてみたけど、業者に出したらもっと高額になりそうので、自力で復元に挑戦することに。
お値段は5900円程で、ちょっとお高いけど、データ復元の為に迷わず購入!
購入方法
今回は「フォトリカバリー9.0plus 」を購入しましたが、パソコンのデータも復元することができる、「ファイナルデータ11plus」の方にしておけば、消してしまったExcelファイルなども復元できるし、
「ファイナルデータ11plus」の方にしておけばよかったなと後からちょっと後悔しました。
楽天、Amazon、ヤフーショッピングでも購入できますし、AODデータのサイトからも購入できます。
無事に復元できました!
注意事項に一部の条件の画像は復元できないことがあると書いていたのですが、藁にもすがる思いで使ってみると、普通に復元できていました。
それどころか、消したはずの自撮り画像まで復元されたので、思わず椅子から転げ落ちそうになりました。笑
試しにケータイのSDを復元して見たら、消去した過去の写真やダウンロードした覚えがないトランプ大統領の写真(以前見たサイトの写真と思われる)が上がってきたので、
近くに人がいない環境で復元することを強くおすすめします!笑
【使い方】もう一度写真を消して実証!
今回ブログを書くにあたって、もう一度写真フォルダを消して、復元できるか実証をしてみたいと思います!
今回消して見る写真は、チェコ旅行の時に撮影した「クトナーホラ」の写真フォルダです。
これなら万が一復元できなくても、旅行サイトに寄稿したので大丈夫。
カメラSDの写真の「クトナーホラ」のフォルダを完全に削除して実験スタート!


ソフトを起動し、SDを復元するので、リムーバルディスクを選択。
今回は画像ファイルとJPEGの写真だけを復元。


高速スキャンを選択して、読み込まれるのを待ちます。


読み込まれたらこんな画面がでます。


jpgを選択したら大量の写真が一度に出てくるので、日付別から探す方が簡単。

復元したい写真を選択して、復元ボタンを押す。(四枚目も読み込めていないけど、無事に復元できました。)
SDから写真を取り出した為、SDに写真を復元できないという決まりがあるのでパソコン本体に復元。
適当に、分かりやすいUseresフォルダを選んでみた。

機械オンチなので、どこに復元されたのか探すのが大変でしたが、無事にOS(C) に入っていました。

まとめ
コチラのソフトは、ダウンロード版とパッケージ版があり、今回はダウンロード版を購入しました。
購入後にパスワードが送られてくるので、少し待ち時間がありましたが、無事に復元できてよかったです。